ここでは、おまかせくんの操作について説明します。

最初にやる事

 監理団体登録…まず最初に監理団体、監理団体担当者を登録します

 送り出し機関登録…送り出し機関の情報を登録しておいて下さい

 実習実施者・実習施設登録…これについては最初に登録せずに、必要になった時に登録する事が出来ます

案件を作る

 案件一括登録…すでに入国済みの実習生の案件を登録するには、こちらから

 案件作成…これから新たに入国する実習生の案件を登録するには、こちらから

書類作成

 雇用条件書…雇用契約、雇用条件書の作成方法です

 募集依頼…募集依頼の書類を作れます

スケジュール1

 スケジュール1…スケジュールの様子を見ます

技能実習計画

 雇用条件書出し方…雇用条件書の色々な出し方

 技能実習計画2面…別記1技能実習計画2面です

 技能実習計画3面…別記1技能実習計画3面です。講習科目、講習実施予定表を整備して、技能実習計画3面を作ります

 技能実習計画4面・5面・6面…ここでは4面の解説をしています

スケジュール2

 スケジュール2…担当の監理団体職員と進捗状況の記録、「技能実習計画認定申請(1号)」から「技能実習計画認定確認(1号)」、「在留資格認定証明書交付申請」にスケジュールを上げていく操作をします

在留資格認定証明書交付申請

 在留資格認定証明書交付申請…在留資格認定証明書交付申請書です

外部実習生登録

 外部実習生追加…自組合以外の監理団体に所属する実習生を登録します

管理メニューから

 申請スケジュール…スケジュールの着手日、締切日の確認、編集が出来ます

 作成日一時変更…作成日を一時的に変更します。おまかせくんを閉じると情報は消えます

監理団体書類

 監査結果報告書…監査結果報告書を出します

見た目を変える時は

 スケジュール色変更…スケジュールの色を変更できます

 サイズ変更…サイズを変更できます

困った時は

 実習生追加…すでに1号以上にしてしまった案件に一人追加します

 実習生削除…すでに1号以上にしてしまった案件から一人削除します

 案件分割…一つの案件を二つの案件に分割します

 案件統合…二つの案件を一つの案件に統合します